はなちゃん、1ヶ月で体重100g増加
Category預かりさん宅の猫
9月8日
支出
はなちゃんの再診
再診料 1.000円
消費税 80円
フリスキードライ2㎏×499円×10 4.999円
支出合計 6.079円
-193.207円

フード支援のお願い
毎日8~10㎏のフードを消費してます
ご家庭で食べない、開封済みのフードがあれば少量でもご支援頂けないでしようか
身勝手なお願いは承知しておりますが、宜しくお願い致します。
昨日は3時過ぎからご飯の配達
途中からどしゃ降りの雨に濡れて、熱を出して寝込んで一日遅れで書いてます
11時過ぎにはなちゃんを迎えに行って師匠ところへ(画像が消失してありません)
体重 2.2㎏ +100g 体温測定なし(怖がった為)
下痢も水下痢から軟便に改善
ヴォータンさんが毎日、サプリ・・・プロコリンプラスとマイとマックスプラスを
服用させて、処方食の低分子プロテインを食べさせてくれてる
併せて、下痢止めの皮下注射を週イチでうってくれたのととステロイド効果かな
一年間で体重がほぼ半分まで落ちて、心配したけど、何とか先の光が見えてきた
師匠の処方薬の方がはなちゃんには合ってたみたい
このまま、下痢が止まったら低分子のフード量を増やすようにアドバイスされた
注射がなくなる来月に再診、いつもドキドキさせてごめんね
はなちゃんのハゲの原因は多分、注射された所が気になってかきむしるせいかもと
言うてた
斑猫さんから送って貰った傷薬のアロエ化粧水をはなちゃんに塗るように頼んだ
公園は猫だまり、食事時間は戦争、15にゃんがまだかぁと大騒ぎ
駐車場にいる人が見て、ビックリしてるで
ご飯の配達に行ったら、公園で食べて、裏のご飯場に移動した三毛かあさん

木の上で待ち伏せ(笑)
雨が降りそうだったので、急いで海のご飯の配達へ
公園まで来たけど、食べずのももたくん

海の方で落ち着いて薬デビュー、こちらも口内炎の初期症状
小虎ちゃんはいつもの美味しいご飯を食べようとしてたら

子供の声が聞こえた途端に猛ダッシュで逃げ出して、居なくなっても警戒
ヘタレもここまで来たら筋金入りやな、どんだけやねん
きじっこちゃんのご飯場まで来たら雨が降り出したのでトイレでしばらく雨宿り
止みそうもないので、濡れながら配達、帰りは寒かった
家に帰り着いたら、雨のあの字も降ってへんやん、ピンポイントで豪雨 (`´)
濡れてしんどいし、猫のご飯だけ食べさせておかんは熱との戦い(死ぬかと思った)
きょうのにゃんこ
トンネルの中がお気に入りの煎茶ちゃん


横穴からこんにちにゃん (=^..^=)ミャー
もう少し人慣れしてくれたら募集掛けられるけどね、どんなもんやろうか
その前に避妊手術が先やけど、捕獲器で連れてかなアカンのやろうな トホホ (T-T)
予約は無理やで飛び込みがダメなら、師匠の所へ連れて行こうっと(ご迷惑掛けます)
京都市左京区修学院から行方不明

修学院付近のポスティング済み、宅配便のドライバーさんにも協力して貰
ってます
京都市の場合は警察とゴミ収集場と保健所が連携しており、猫の遺体が見
つかった場合は警察と保健所に連絡がはいるシステムになっておりますが
まだ連絡はありません
引き続き、きなこくんを捜しております、目撃情報があればお願いします
ご支援のお願い
今は毎月200㎏のフードが必要ですが慢性的にフードや医療費が不足し
ております
開封済のフードや食べないフードなどがあれば、支援をお願いします
医療費が不足して、手術を先延ばししております、小額でもお願いでき
ないでしょうか
身勝手なお願いは重々承知しておりますが、曲げてお願いいたします
■てんちゃん・はな丸くん・ノアちゃんの預かり様ブログ 『桜花日記』
http://blogs.yahoo.co.jp/veautan/MYBLOG/yblog.html/
姫路動物愛護センター
犬の譲渡会や猫の譲渡会情報や迷子情報などが載っています
迷子の子は家族元へ、保護された子が一人でも多くの子が新しい家族の元
へ行けますように
ペットショップに行く前にもう一度考えてみて下さい
ポチっと応援お願いします
ありがとう。
支出
はなちゃんの再診
再診料 1.000円
消費税 80円
フリスキードライ2㎏×499円×10 4.999円
支出合計 6.079円
-193.207円

フード支援のお願い
毎日8~10㎏のフードを消費してます
ご家庭で食べない、開封済みのフードがあれば少量でもご支援頂けないでしようか
身勝手なお願いは承知しておりますが、宜しくお願い致します。
昨日は3時過ぎからご飯の配達
途中からどしゃ降りの雨に濡れて、熱を出して寝込んで一日遅れで書いてます
11時過ぎにはなちゃんを迎えに行って師匠ところへ(画像が消失してありません)
体重 2.2㎏ +100g 体温測定なし(怖がった為)
下痢も水下痢から軟便に改善
ヴォータンさんが毎日、サプリ・・・プロコリンプラスとマイとマックスプラスを
服用させて、処方食の低分子プロテインを食べさせてくれてる
併せて、下痢止めの皮下注射を週イチでうってくれたのととステロイド効果かな
一年間で体重がほぼ半分まで落ちて、心配したけど、何とか先の光が見えてきた
師匠の処方薬の方がはなちゃんには合ってたみたい
このまま、下痢が止まったら低分子のフード量を増やすようにアドバイスされた
注射がなくなる来月に再診、いつもドキドキさせてごめんね
はなちゃんのハゲの原因は多分、注射された所が気になってかきむしるせいかもと
言うてた
斑猫さんから送って貰った傷薬のアロエ化粧水をはなちゃんに塗るように頼んだ
公園は猫だまり、食事時間は戦争、15にゃんがまだかぁと大騒ぎ
駐車場にいる人が見て、ビックリしてるで
ご飯の配達に行ったら、公園で食べて、裏のご飯場に移動した三毛かあさん

木の上で待ち伏せ(笑)
雨が降りそうだったので、急いで海のご飯の配達へ
公園まで来たけど、食べずのももたくん

海の方で落ち着いて薬デビュー、こちらも口内炎の初期症状
小虎ちゃんはいつもの美味しいご飯を食べようとしてたら

子供の声が聞こえた途端に猛ダッシュで逃げ出して、居なくなっても警戒
ヘタレもここまで来たら筋金入りやな、どんだけやねん
きじっこちゃんのご飯場まで来たら雨が降り出したのでトイレでしばらく雨宿り
止みそうもないので、濡れながら配達、帰りは寒かった
家に帰り着いたら、雨のあの字も降ってへんやん、ピンポイントで豪雨 (`´)
濡れてしんどいし、猫のご飯だけ食べさせておかんは熱との戦い(死ぬかと思った)
きょうのにゃんこ
トンネルの中がお気に入りの煎茶ちゃん


横穴からこんにちにゃん (=^..^=)ミャー
もう少し人慣れしてくれたら募集掛けられるけどね、どんなもんやろうか
その前に避妊手術が先やけど、捕獲器で連れてかなアカンのやろうな トホホ (T-T)
予約は無理やで飛び込みがダメなら、師匠の所へ連れて行こうっと(ご迷惑掛けます)
京都市左京区修学院から行方不明

修学院付近のポスティング済み、宅配便のドライバーさんにも協力して貰
ってます
京都市の場合は警察とゴミ収集場と保健所が連携しており、猫の遺体が見
つかった場合は警察と保健所に連絡がはいるシステムになっておりますが
まだ連絡はありません
引き続き、きなこくんを捜しております、目撃情報があればお願いします
ご支援のお願い
今は毎月200㎏のフードが必要ですが慢性的にフードや医療費が不足し
ております
開封済のフードや食べないフードなどがあれば、支援をお願いします
医療費が不足して、手術を先延ばししております、小額でもお願いでき
ないでしょうか
身勝手なお願いは重々承知しておりますが、曲げてお願いいたします
■てんちゃん・はな丸くん・ノアちゃんの預かり様ブログ 『桜花日記』
http://blogs.yahoo.co.jp/veautan/MYBLOG/yblog.html/
姫路動物愛護センター
犬の譲渡会や猫の譲渡会情報や迷子情報などが載っています
迷子の子は家族元へ、保護された子が一人でも多くの子が新しい家族の元
へ行けますように
ペットショップに行く前にもう一度考えてみて下さい
ポチっと応援お願いします

