fc2ブログ

毛皮反対バトン

Categoryお願い
13 2
                   748694.jpg

Brandyさんブログ毛皮反対バトン杏さんから受け取りました。


質問です。あなたにとって、人間以外の動物ってなんでしょうか?

焼肉などの食品だったり、ペットだったり、家族だったり、親友だったり、視力の弱い人に
とっては目となる盲導犬だったり、手足の不自由な人にとっては手となる補助犬だったり・・・
答えは人によって様々だと思います。

では、マフラーだったり、スリッパだったり、洋服だったり、携帯のストラップや
キーホルダーだったり、アクセサリーだったり、バッグだったり、ブーツだったり、
メイクブラシだったり、オモチャだったり、カーペットだと答える人はいますか?


これは、そのマフラーやカーペットになる動物のお話です。

毛皮(ファー)の為に捕まえられたり飼育されたりする動物は、
ペットとして人気のある犬・猫・うさぎ・ハムスターをはじめ、
キツネ・ミンク・あざらし・リス・チンチラなどなど数え切れません。

動物達は皆、不衛生で小さな檻に押し込められ身動きの取れない状態で束縛されます。
罠にかかった時についた傷、養殖場に乱暴に運ばれてついた傷、
養殖場にいる他の動物に襲われて出来た傷など、
大きな傷を抱えたまま治療も受けられずに不潔な檻に放置されます。

こんな不潔な養殖場なので当然、病気にもなります。
病気になって目が潰れても、体の一部が腐っても治療は受けられません。
どうせ殺すから・・・必要なのはその毛皮だけ・・・。

この環境のストレスから共食をしたり、自分の体の一部を食べたりと、
動物達は狂っていきます。


こうした動物達も檻から出られる日が来ます。
毛皮を剥がされる時です。


業者は毛皮に傷をつけない為に、手間をかけずに毛皮を手に入れる為に、
生きたまま毛皮を剥がしていきます。
他の動物たちの見ている前で、悲鳴をあげ、ジタバタしながら苦しんで死んでいくのです。

こうして出来るのは、たかがマフラーだったり、スリッパだったり、洋服だったり、
携帯のストラップやキーホルダーだったり、アクセサリーだったり、バッグだったり、
ブーツだったり、メイクブラシだったり、オモチャだったり、カーペットだったり・・・・。

毛皮しか必要としないので、
残りの死骸は大きなショベルカーなどで大量にゴミとして捨てられます。

ハラコという名前の毛皮は、妊娠した動物をお腹を切って無理矢理出した胎児の毛皮です。
(こうして剥がされた毛皮は何の動物でもハラコと呼びます)


動物達が一体何をしたと言うんだろう・・・。

ここまでされなきゃいけないようなことは、何もしていないはずだ。

美しい毛皮をもって生まれて来てしまったから?



日本でペットとされる犬や猫もまったく同じように毛皮を剥がされていますが、
日本の店頭に並ぶ時には『ラビットファー』『フォックスファー』という名前に
変わっているので、これを知っている日本人は少ないです。

日本毛皮協会JFAではこうした事実を隠し、毛皮製品は真の動物愛護だと美化して
宣伝しています。これも毛皮反対に抵抗して無理矢理言い訳を並べているだけです。


何故こんな残酷なことが行われているというと、本物の毛皮を好んで買う人がいるからです。
中でも日本人は毛皮が大好きです。アジアから大量に輸入しています。
街を歩けば毛皮を身につけた人とすれ違いませんか?
TVをつければ、雑誌を開けば、有名人が毛皮を身につけていませんか?

毛皮の華やかさだけに魅せられた人達が、毛皮の華やかさを自慢しています。
それが、ただの死骸だという事も知らずに・・・。


毛皮は動物たちのものです。私達には毛皮以外にもたくさんの衣類がありますが、
動物達にとって毛皮は命そのものです。
大量の毛皮製品の生産のため絶滅の危機にある動物達もたくさんいます。


私達に出来ることは?

●毛皮を買わない
 フェイクファー(人工の毛皮)かリアルファー(本物の毛皮)か調べて、
 リアルだったら買わない。

●毛皮の真実をしらない友達や家族や恋人に毛皮の真実を伝え、
 購入しないように声をかける


これだけでも凄い効果です。


今も、どこかで、檻に閉じ込められ自由を求めてる動物がいます。
今、まさに生きたまま毛皮を剥がされ、苦痛にもがいている動物がいます。
彼らを救えるのは、私達人間の他に誰がいますか?


☆バトンを回す人☆
リアルファーの現実を知って、私もリアルファーは要らない!
と思った方はバトンを受け取ってください。




ポチっとお願いします FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 今日もありがと

13 Comments

もまま

No subject

おはよう みいさん

賛同してくれて有り難う御座います
どんどん輪を広げて下さい
毛皮がいらなくなる時まで、お願いします

みい

No subject

そうですよねわたしたちにできることはそういうことですよね・・・・・・・・・・・・
けがわはんたいっ

  • 2009/08/25 (Tue) 13:02
  • REPLY

キョロ

No subject

>yasuさん、こんにちは。NO FURにご賛同いただきありがとうございます。
 牛革製品は再利用される分もありますが、高価な物などは皮をとる為に
 殺されたりしますので、私は、お肉や革製品、羽毛・毛皮などは避けています。
 買う者が一人でも減ればそれだけ犠牲は出さずに済むのではないかという理由からです。
 でも、yasuさんの”毛皮はもう買わない”でも救われる命が必ずありますので
 とても良いことだと思います。

 三味線の皮は、吊るされた生きたままの猫の皮を剥いで使います。
 死んだ皮は張りがなく使えないとか・・・。

 動物実験のサイトなどを読んでまわって知ったのですが、
 人間の脳と猫の脳はよく似ていると言われてきましたが、実際は違うそうです。
 動物実験の現場の人間に聞きますと、科学の進歩の為の実験(私は否定しますが)
 は一握りで、あとは、興味本位や名声の為の無意味な実験が殆どらしいです。
 しかも、日本では麻酔など一切使用せずに、使い捨て感覚の非人道的な
 実験が行われています。
 結局、人間と他の動物は同じではないので、本当の副作用や効き目などは
 人間でしかわからないということでした。
 化粧品や洗剤のアレルギーテストに使われ殺される動物なども悲惨です。
 既にアレルギーテスト済みの物や、自然な物を使えば解決することなのに・・・。

yasu

No subject

No Farには賛同いたします。昔は妻にコートを買いましたから、完全にそれを貫いてきたわけではありませんが、今後は、決して買わないでしょう。(正確には買えないでしょう)。菜食主義ではないので、真面目につきつめると、甚だ疑問がわいてくることもあります。牛革製品は、食料の残りを有効利用するのだからかまわないか。だけど、三味線の皮は、病気で死んだ猫の皮などでは、ろくな音がしないだろうから、元気ハツラツな若いか壮年の猫を犠牲にしているのだろうと思うのです。たまたま、テレビで三味線つくりの名人の番組を見ていて、余りにも立派なことをしているように語られると、棹の製作等に年季の入った修練の程には感心させられましたが、あなたは、生の盛りの猫の命の犠牲の上にその音色を出させてもらっていることを考えたことがあるのかよ。と問いかけたくなりました。ある医学博士が猫の脳と人間の脳とは、非常に似通った構造であると講義した際に、多くの猫達の犠牲の上に今日の脳科学の長足な進歩が成し遂げられたのだと言及されたのとは、犠牲のおかげを認識してくれれば、救われる気分もありましたが、皆様いかがでしょうか。

キョロ

$allyさん、はじめまして

 そうですか、$allyさんは毛皮反対の活動してはるんですね!
 mixiはトピ上げにしか行かないので、そちらでも活動があることを知りませんでした。
 毛皮の本当の事を知ったら、きっと若い人も嫌になりますよね。
 地道にバトンを回していきたいと思います。ありがとうございましたv-22


$ally★NOFUR

はじめまして

はじめまして、mixiなどで活動している者です!動物好きな方にはかなり広まりつつある「毛皮問題」。
しかし、普通の若い女の子が毛皮反対の記事やサイトを読む人って少ないんですよね(:;)そーゆー方にこそ知ってもらいたいので、私は「本当の美しさ・可愛さ」を広めてます★お互いがんばりましょう!!

キョロ

No subject

>rambyさん
 バトン、2本目ありがとー。伝えるタイミングは難しいよね。
 羽毛も、リアルファーと同じような物やと思いますわ。
 鳥を飼ってる(飼ってた)人間やと、よくわかるもんね。羽毛も買わないようにしてますv-521
 

ramby

しっかり受け取りました。 

以前、杏さんの日記で 生きたまま剥がされることを知り、愕然としました。それを伝えた友達は涙ぐみ、カーディガンの襟についていたリアルファーを、その日、取り外したようです。翌日からは襟無しのカーディガンになっていました。
家族、友達、親戚、職場の人たち、出逢う周りの人たちに伝えていきます。伝えるタイミングは見計らって。
ハラコの草履までありますよね。 なんでそんなものまでわざわざ作る必要があるんかな・・・。 ダウンジャケットも気になるし・・・。

キョロ

No subject

>にんにさん
 そうですー。多分一番身近なのはねずみのオモチャやと思います。
 絵画の筆はナイロン製品もあるので一概には言えないけど、
 これからは、そういったものを買わないって意味で、
 少しでも意識してもらえたらありがたいです。


>tomiyさん
 そうなの?テレビを見ないから知らないんやけど、でも表で放送するようになったって事は
 すごい進歩やと思うわ。今までは、臭い物には蓋をしろ・・・みたいな世の中やったし。
 でも、初めて知った時は私も凄くショックやったから、tomiyさんの気持ちはわかります。
 私も未だに映像を見ればやり切れなくて涙が出るもん(TT)

 バトン受け取ってくれてありがとう。こんなに早くに渡るとは想像もしてなかった(嬉)
 身の廻りから、少しずつでも広がればいいと思うv-22

tomiy

ショック!!

朝のワイドショーで動物愛護センターでの殺処分を見て号泣!
そしてWEBビデオはとても残酷で最後まで見れませんでした。。。
こんな事がホントにあっていいの?当たり前の事なの? 
・・・って自問自答してます、とっても悲しいです。

キョロさん、バトンを受け取るよ!
こんな残酷な事が平気で行われているのは許せない!
せめて私の周りの人だけでも毛皮反対!と言って欲しいです。

  • 2007/10/05 (Fri) 00:10
  • REPLY

にんに

No subject

リアルファーはいらないので
バトンを受け取りたいのだけれど
自分の身の回りに知らずにそういった製品があると思うと
受け取る資格がない気がしてしまいます。
猫じゃらしやネズミのおもちゃにも
ウサギか何かの毛が使われているんですよね、多分…。
ブラシ類といったら何もメイクブラシだけじゃなくて
ヘアブラシ、絵画用、習字用、料理用と
毛が使われているものはいろいろあって…。
人間って…と思うばかりです。

キョロ

No subject

>杏さん
 うんにゃ、どーいたまして(*- -)(*_ _)ペコリ

No subject

さっそくバトン受け取ってくれてありがとー(*- -)(*_ _)ペコリ

2 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  毛皮反対バトン
  • Brandyさんのブログより、毛皮反対バトンです。 リアルファー(毛皮)がどうやって作られるか知っていますか? リアルファーは、すべて、元々生きた動物のものでした。 あなたにと...
  • 2007.10.04 (Thu) 12:12 | 杏日記
この記事へのトラックバック
  •  ドイツ軍、脱走した1万匹のミンクの回収に奔走
  • これって毛皮用に養殖していたのでしょうか。 毛皮はその動物のものです。 毛皮をはがれた動物は生きていられません。 毛皮は、動物の命と引き換えに作られます。 極寒の地の防寒のためでなく、ファッションや、おもちゃ、小物の飾り、バッグに激安で使われる毛皮に反...
  • 2007.10.30 (Tue) 01:00 | 杏日記*別館