fc2ブログ

toromingさんの現地レポート

CategorySOS!
11 0
- しずかちゃんの預かりtoromingさんのブログより -

不法投棄された車の中で、ホームレスさんが30匹近くの猫達を飼っています。
車は動きませんので、風も入らず夏は焼けて車内は灼熱地獄と化します。
反対に冬は、海からの風で凍て付くような寒さになります。
猫達は車の中を自由に動き回れる訳でもなく、写真の様にケージの中で暮らしています。
この子達は、写真撮影の為に表に出たことはありますが、
それ以外は、ずっとこの中で生活しています、来る日も来る日も・・・。 (キョロ日記から転載)

   60039807000300398b47030003-500pi.jpg

保護活動をされてる「もっぷのままさん」が救出を呼びかけ、何匹かの猫が脱出しました。
しずかちゃんもその中の一匹で現在預かり宅で里親さまを待っています。
しかし、まだ取り残されている猫たちが多くいます。

   shizuka.jpg ケージから出したときのしずかちゃん。
                       抱かれるがままに、嬉しそうにふみふみしていました。


現地の様子

9月のまだ猛暑のなごりが残る中「もっぷのまま」さんに現地へと連れて行ってもらいました。車の中に積まれるいくつもケージ、その中から見つめる瞳・瞳・・・
下の写真は車の中のケージ、手前のケージではトイレにうずくまっている猫ちゃん、
その上から身を乗り出す猫ちゃん。その横にたたずむ猫ちゃん。

   221010104.jpg

最初に思った事は、意外ときれいな環境だなということ。かなりの不衛生な場所を想像
していたので。。ホームレスのおじさんに聞きましたら、「(もっぷのままさんが)ちゃんと
色々してくれるんだよ」とのこと。おじさんなりに感謝はしている事がわかりました。

フードも水も補充されていて、トイレは砂がきれいでした。
窮屈そうではありましたが、小屋風に改造して段も付けられ猫たちは上ぼる事もできる
ようです。ただ、それは猫にとってはあくまでも形だけの段差でしかなく、高いところが
好きな猫が満足できるとは思えません。おじさんがかわいがろうと環境は劣悪なのです。
狭いケージの中でひしめいている猫たちは常にほかの猫と体を触れ合い、寝ていても
踏みつけられ、縄張りを確保する事はもちろんゆっくりくつろぐことはできません。
三毛母さんは隅っこのほうで固まって通りすがる猫たちをひたすら引っ掻いていました。
そんな生活を毎日送ることを思うと悲しくなります。

          6a00e398abd07c000300e398b4da260003-320pi.jpg

ケージの扉をあけると、鳴きながら飛び出してこようとする小さい黒猫ちゃんがいました。
(写真の猫ちゃんは違う猫ちゃん)押さえるのに必死です。
抱っこが好きでものすごく懐いていました。
女の方に一度預けられましたが、よく鳴くので返しにこられたということをうかがいました。

          600e39807c000300398b43630002-320pi.jpg

        この子は、指を金網から入れると口に入れて甘噛みしてきました。

          P1010103.jpg



              下は、現場から帰る時の最後の写真です。

   221010105.jpg

  マロン君が「ニャーニャー」と金網に頭を押し付けて鳴いていたのが忘れられません。

          221010079.jpg



        そして、これが避妊が間に合わなくて生まれた子猫たちとのこと。

          6003980700030039810001-320.jpg

        6匹もの子猫たち、大きくなったらここもまたいっぱいになるんだろう
        と思いながら現地をあとにしました。




30匹の猫達 里親様募集中391391.gif
 

猫達に応援ポチをお願いします FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 今日もありがと

11 Comments

キョロ

No subject

>パールさん
 犬猫救済の輪さんじゃ、ぽちぽちも動物愛護のすすめって書いてたと思うよ。
 広めてなんぼの世界やし、ぽちだけでもほんまにありがたやーv-421

パール

だってさあぁぁあぁぁっ!

(叫ばんでもええ;)

普段は平静を装っていても、でも気になるワケで。

でも、ぽちぽちするしか無い訳で!

リンク、都合が良かったらどんどんバンバン、貼って下さいましぃ!

マイク・マミーさんに聞いたんですが、有難う御座いますぅうぅうぅ(感涙)

(数日間、自宅で立ち上げられず、スキ見てやってるヤツ。ふっふふー♪)

キョロ

No subject

>パールさん
 また、古いところにコメントしてるなー(笑)
 ぽちぽちぽちぽち@ありがとぉ(^。^)/また、ランキングバナー増やして悪いね。
 お蔭さんで、上位に食い込んで、少しずつ広がってきたよ(汗)

 マルコちゃんも、トップに載せる?ブログに繋いでもええの?
 いや、ブログは猫ブログになってなかったっけな・・・(--;)
 杏さんとこか、どこかに募集記事なかったっけか?

 お祈りありがとうe-267

 追記: 「いつでも」とリンクして載っけといた。

パール

ひとぽち・ひとぽち;

自宅でひとぽち。職場でスキ見て(--;ひとぽち。

マルにゃんの聖家族が見つかったら、ウチにも身を寄せてもらえる…のにな…

神さま、人間の罪の犠牲になっている、あなたの尊い小さきいのちをお守り下さい。主イエスの御名によってお祈りいたします†

キョロ

No subject

>toromingさん
 今まで携わった現場の中で、ここが一番難しいと感じましたよ。
 猫を取り巻く環境が複雑すぎますね。
 おっさんだけが表面化してますが、根が深いので私も全面解決は望んでないです。
 とりあえず、目の前にあることから、ちょびちょびしていくしかないと思ってます。
 だけど、少しでも着実に理想へと近づいている気はしてるんですよ(^^)
 toromingさんと、お知り合いになれた事もそのひとつですv-218ありがとうですっ。


>tomiyさん
 そぉそぉ、ひまわりさんのとこにしたって、延々と続く底なし沼なんやよね。
 でも今は、一歩ずつ進むしかないもんね。何もしないよりはええこっちゃ。
 tomiyさんも、いつの間のにか、えらい変わったねぇー。
 昔に、ドックパークのことで泣いてたtomiyさんではないなぁ、強くなったねv-217

tomiy

No subject

ホント終わりのない戦いだね。。。
気が遠くなりそうだけど一歩ずつ進むしか方法はないんだよね
私も野良猫ちゃんに関わって辛い事も多いけど
幸せになった子達を見る嬉しさは格別です
今、自分に出来る事を模索してる最中です
幸せになる子が一匹でも多くなるように願ってます

  • 2007/10/28 (Sun) 22:37
  • REPLY

toroming

No subject

本当に難しいんですね~、
こうしたいという理想を持っている方でも
物理的な問題でできなかったり、色々な人が関わっていて
自分の意向だけでは実現できなかったり。。
この公園猫の問題も、おっさんだけが悪いのではなく、
ペット不可の住宅で飼う人のモラルの欠如や、
避妊の認識の薄さ、公園に捨てられた猫を生活の糧にする人など、
さまざまな原因を全てなくす事は非現実のような気がします。
全ての人がこの掲示板にかかわってる方たちのような認識にならない限り、、、
私もこういう現実を初めて見たので、ショックの反面、
一匹預かったところで「焼け石に水」という気もしていました。
でも今できる事をしていくことが大事だなと最近は思います。

みなさんのされている保護活動は、気の遠くなるような作業なんだと
いうことがわかり、本当にすごいなーと思います。がんばってください。

  • 2007/10/28 (Sun) 17:38
  • REPLY

キョロ

No subject

>三太郎さん、いつもありがとうございます。
 多分、普通のよくある多頭数崩壊だったら、場所や人、お金が確保できれば
 おおかた解決すると思うのですが、この問題には、いろいろな要素がからんでいて
 なかなか単純に解決出来ないのが辛いところです。
 おじさんは、猫がいると知らない人からお話をして貰えて嬉しい
 というのもあるのですが、実は、仔猫への差し入れに+おじさんへの差し入れもあり
 それで生活してる面もあるのです。
 仮に、全部引き揚げたとしても、車の放置されている公園にはまだまだ外猫がおり、
 また、猫捨て場となっている公園なので度々捨てられます(><)
 いくらでも拾ってくるでしょう。
 全頭救出とは思ってますが、終わりのない戦いでもあると思っています。
 先日も、おじさんが公園から中猫を拾ってきて、また1匹増えました。
 減らしても減らしても追いつきませんi-202公園を相手にしてる限りエンドレスですよね(^^;)
 なので、理想は、飼い猫の不妊手術の徹底と、外猫のTNRを国や自治体の予算で賄って
 くれれば・・・と思ってます。ただ、フード代と医療費は目先のお金なので、
 それは寄付でなんとか集めたいところです。こんな感じで回答になっていますでしょうか。
 三太郎さんは、夢を現実に変えてきた方だから、
 きっと目標は叶うと思いますよ(^^)ほんとに。

三太郎

もっぷのまま様に感謝

20~30ニャンを保護して養育することができれば、良いのでしょうか。
キョロ様の夢(理想)を教えて下さい。
保護施設と運営費用があれば、問題解決ができますか?

私は、私の世話する外猫のための場所の得とくが、目標です。
できるかどうかは、やってみないと分かりませんが。(笑)
でも念じれば、夢は叶う、ですよね。

  • 2007/10/27 (Sat) 19:37
  • REPLY

キョロ

No subject

>にんにさん
 現地に行った人のレポートはズシッとくるね。
 みんな、里親さんの元へ送り出してあげたいわ。
 

にんに

No subject

早く出してあげたい…。
みんないい子ばかりだからそれをわかって
抱きしめてくれる人が現れてほしい。
みんな負けないで。